令和6年度から令和7年度へ代交代しました!
2024年12月22日去る12月19日、令和6年度部員昇格式・代交代が行われ、令和6年度の全ての現役活動を終える事ができました。
冒頭、前田部長先生より、
今後社会人になる令和6年度執行委員に向けて、「”でも…”から始まる否定言葉ではなく、”では…しましょう!”と繋がる未来志向の言葉を紡ぐことができる人材になってください。」とエールの言葉が、一方、令和7年度執行委員以下部員には「品格ある部員像」を求め続けるよう話がありました。
引き続いて、部員昇格式。本年はリーダー4名、吹奏楽団27名、チアリーダーズ27名、計58名が新人から部員へ昇格致しました。
4学年183名が同時に部員バッジを付けられるのはこの一瞬。
続く代交代式では前田部長先生より、令和7年度の執行委員人事の発表がありました。
詳細は応援部公式HPをご確認ください。
松島監督からはこの1年の応援部の活動の振り返り。特に新人監督部門の成果を称えました。
続いて、応援部稲門会 安部副会長の挨拶。応援部稲門会の紹介とともに、「奇を衒わず、普通の事をちゃんとやる」事を活動の念頭において欲しいとの言葉。
続いて、新旧主将挨拶。
応援部稲門会 戸部副会長の発声で乾杯。
締めは、応援部稲門会 大矢副会長の挨拶。「執行委員をもう一年やろうと思ったって出来ない。後悔のないような一年を!」と激励の言葉がありました。
最後に早稲田大学校歌の斉唱。指揮は新任、令和7年度代表委員主将の豊島悠さん。
大きな成果を以て、終えた令和6年度。
新たな令和7年度はどの様な未来を描いてくれるのか、ぜひご期待ください。