応援部稲門会 令和7年度総会が開催されました!
2025年6月21日去る6月8日(日)、新緑眩しい神宮外苑の「ロイヤルガーデンカフェ青山」にて、応援部稲門会総会が開催され、50名を超える会員の皆さまにご出席いただきました。
ここ数年、春季リーグ戦第6週の試合後に開催されることが多かった応援部稲門会総会。本年は春リーグ終了後の開催となりましたが、開催4日前に決まった優勝の喜びを振り返るに最適な日となりました。
冒頭挨拶から、立て続けに優勝の話題が飛び出します。
まず菊地会長から「昨年の春秋2連覇の勢いで、この春も見事優勝した。残るは来週、念願の日本一を」との力強い挨拶。
加えて、昨秋の早慶戦で雄々しくお披露目された福田旗の紹介と、福田名誉会長への感謝。また、長く部長を務められ本年3月に早稲田大学を退職された葛西先生への感謝の言葉が述べられました。
続いて前田部長先生から、今回の劇的優勝で野球部の選手から諦めない気持ちを感じたとの言葉があり、その先の4連覇5連覇への熱い意気込みが語られました。
司会は笹山事務局長、各種議事は池田幹事長を中心に進行されました。
議事は会員の皆さまへ追って郵送でご報告致します。
議案承認後の各種報告では、各委員会・稲門体育会・現役活動について、順に報告がなされました。
松島監督による現役活動報告では、この春69名の新人を迎え、応援部3パート4学年全体で207名と体育各部最多の部員数となった旨の報告があり、出席者から拍手が起こりました。
会も終盤、本年度から新たに就任した泉助監督による挨拶です。前職の関係で防衛大学校応援団リーダー部の顧問をしていた時、早稲田はじめ六大学応援団の影響力を実感したとの話があり、貴重な学びを得ることができました。
最後に浅見総務幹事から、リーダー新人の確保・定着を目的とした「ごっつぁん基金」について報告があり、OBから寄せられた寄付金が菊地会長から松島監督に手交されました。
総会終了後は懇親会です。懇親会に先立ち、会場入口では稲門会グッズの販売が行われていました。
総会の中で清水物販委員長から紹介のあったTシャツも販売され、Wonderfulなデザインが出席者の記憶に刻まれました。
懇親会、乾杯の御発声は福田名誉会長。
葛西前部長には先日開催された「葛西先生 感謝の会」の写真映像データと商品券が手渡されました。
毎年の総会恒例となった還暦祝いは昭和62年度OBOGの皆様方を中心に。
菅野副幹事長(S62LOB)のセンター指揮による校歌斉唱を以ってお開きとなりました。